医療の職場における特有のコミュニケーションについて学びながら 個々のプロフェッショナ意識の醸成を促し、現場でのより円滑なコミュニケーションを促進すると共に、患者&家族によりよい治療環境を提供できるチーム医療の確立を目指します。
*実際には以下を基調にクライアント様毎に完全カスタマイズにて実施させて頂いております。特に実践演習(ロールプレイ)を充実させると研修後に非常に効果的と実証されていますので、できましたら1日半~2日間研修の設定で時間確保することをお薦めします。
時間 | 概要 | 狙い及び効果 |
---|---|---|
9:00 | はじめに
|
|
9:15 ~ 10:00 |
1. 医療コミュニケーションの理論と実践
|
|
10:00 ~ 10:30 | 2. 信頼形成のコミュニケーション
|
|
10:30 ~ 11:00 | 3. 患者対応コミュニケーション
|
|
11:00 ~ 11:50 | 4.実践演習
|
|
12:00 ~ 13:00 | 昼食休憩 | |
13:00 ~ 14:30 | 3. エンパワーメントについて
|
|
14:30 ~ 14:45 | 休憩 | |
14:45 ~ 16:00 |
|
|
15:10 ~ 17:00 | 5. まとめ
|
|
*留意点:ワークショップ(WS)は参加者主体の研修の場であり、常に最善の内容&状態を目指すため、参加者の志向・状態を受けてプログラム内容は臨機応変に随時変更されます。ご了解下さい。
*当日、参加者各自はスケジュール帳を会場に持参。
*研修の場だけの盛り上がりで終らせることなく 将来的にも継続して自己啓発及び職務能率の増進を図ることが可能になるような働き掛けを随所に盛り込んでいます。
ご要望に応じて クライアント様毎にカスタマイズさせて頂きます。